ラサールREITアドバイザーズ株式会社

  1. ホーム
  2. ESG TOP
  3. ESGへの取り組み

ESGへの取り組みESG INITIATIVES

ESG基本方針

Investing in our future

本投資法人は、キャッシュフローと資産価値の長期安定的な成長を通じた投資主価値の向上を基本理念としています。環境(Environment)・社会(Society)・ガバナンス(Governance)に関わるベスト・プラクティスの実践は、投資主価値の持続的な向上に資するものであり、本投資法人の掲げる基本理念にも合致すると考えています。

ESG目標

本投資法人の掲げる基本理念を具体化するため、本投資法人の資産運用会社であるラサールREITアドバイザーズ株式会社は、ラサール・グループ(以下「ラサール」)の一員として、ラサールの定める「ESG基本方針」(英文のみ)に基づき、次のESG目標の実現に努めています。

  • 事業活動による環境負荷の軽減
  • 保有物件の環境負荷の軽減
  • 各種環境規制の超過達成
  • サステイナブルな不動産投資を先見性あるアイデアでリードし、イノベーションを推進
  • サステイナビリティに配慮した保有物件の運用に向けて、ステークホルダーと協働

ESG推進体制

取締役会

サステイナビリティ推進委員会からESGに関する目標・方針の策定やその取り組み状況について年1回以上報告を受けます。取締役会は、本資産運用会社においてこの報告に基づいてESGに関する取り組みを監督します。

代表取締役社長

サステイナビリティ推進委員会の委員長として、本資産運用会社においてESGの目標の執行を統括します。

サステイナビリティ推進委員会

本資産運用会社では、代表取締役社長を委員長とするサステイナビリティ推進委員会を設置し、ESGに関する目標・方針の策定やその取り組み状況についてモニタリングを行うため、定例会議を年1回開催しています。サステイナビリティ推進委員会のメンバーは、本資産運用会社のESGに関する各主要部門の責任者や実務担当者で構成され、ラサールのグローバル・サステイナビリティ委員会(年6回以上開催)及びアジア太平洋地域のサステイナビリティ統括責任者と連携を取りながら、ESGに関わる活動を推進しています。

サステイナビリティ推進委員会

委員長 社長
メンバー 資産投資部長、資産運用部長、エネルギー管理企画推進者、コンプライアンス・オフィサー、実務担当者
頻度 年一回
主な議題
  • ラサールがグローバルに推進するESG戦略を踏まえた目標の設定
  • 気候変動リスクの分析・評価とモニタリング
  • エネルギー消費量・GHG排出量・水使用量・廃棄物量に関わるモニタリング
  • 保有物件レベルでの取り組み方針の策定

サステイナビリティ研修

本資産運用会社では、アジア太平洋地域サステイナビリティ統括責任者と共同で、定期的に契約社員を含む役職員を対象とした研修を実施しています。また、サステイナビリティに関する意識向上とベスト・プラクティス共有を図るため、オンライン研修を受講できる仕組みも導入しています。

人事評価へのESG要素の組み込み

本資産運用会社では、全役職員を対象として、ESG項目を目標管理制度における年次目標の一つとして設定するよう求めています。その達成度は賞与査定に反映されるほか、優れた取り組みは社内表彰の対象にもなります。

ESGイニシアティブへの賛同

責任投資原則(PRI)

ラサールは、2009年から国連が支援する責任投資原則(PRI)に署名し、PRIの6原則に対する進捗を報告することを約束しています。PRIによる年次評価(2020年)において、「戦略とガバナンス」「不動産」の各分野で、最高位のA+の評価を獲得しました。次回の年次評価(2023年)に向けて、高評価を獲得できるように取り組んでおります。

国連環境計画・金融イニシアティブ(UNEP-FI)

ラサールは、2018年に国連環境計画・金融イニシアティブ(UNEP-FI)に署名し、その不動産ワーキンググループのメンバーとして、サステイナブルな投資慣行の推進に取り組んでいます。

気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)

本資産運用会社は、金融安定理事会によって設置された気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)への賛同を2022年に表明しました。気候変動への取り組みを一層深化させていくとともに、投資家をはじめとするステークホルダーの皆様との対話を強化すべく、気候関連課題に関する情報開示の充実を今後も図っていきます。

Net Zero Emissions

ラサールは、以下のイニシアティブに参加しており、ラサールが全世界で運用する物件が排出する二酸化炭素を2050年までに実質ゼロとすることを表明しています。

  • Net Zero Asset Managers Initiative

  • ULI Greenprint / Net Zero Carbon x 2050